![]() あらもうこんな時間?タクシー止めて~(;^0^)/ あわただしく初めての「まるやま」行きました。 そう、前を通ったときにもyukaさんのブログでも気になっていて行きたかったんです。 カメラも無く慌てて店を撮るのも忘れてしまいましたので、いきなり土曜の昼酒からご説明です。 「昼呑みしちゃう?」お友達「山口・獺祭」ワタクシ「新潟・村佑」一合800円台ハーフ400円台があるのは嬉しい♪ なんと・・・お通しがこの生ハムサラダ。なんて素敵なんでしょう~。 食べろぐでも見て注文しようと決めていたのがお通しで出てきちゃいました。 ![]() そして湯葉のお刺身はかなり歯ごたえしゃきしゃきのしっかりした生湯葉は癖になりそう。 ![]() これがまたお酒すすんじゃうよね、あら「おかわり」ですか(^^) お料理も気に入ったみたい、お誘いした私まで嬉しくなります。 ![]() この海老天はフリッターのようなのに衣は軽くて油もからっとしつこくないんです。 海藻と海苔、三つ葉、お蕎麦のバランスがとても良くって「これ、美味しいよ!」と気に入ってくれた様子。 ![]() 田舎はやや細めでそば粉はやや粗引きめのお蕎麦。田舎は色も玄蕎麦寄りの色合いで粗引きのお蕎麦。 せいろに比べると太さもはっきりとしていて2mmくらいでしょうか。歯ごたえもよく美味しい 紫の辛味大根とさらし葱とわさび。なんとせいろと田舎のつゆは違いましたよ♪ せいろのつゆは、塩分もきりっとしていて出汁の香りが立っています、田舎は濃口で甘みも広がる江戸前田舎用つゆ、とでもいいましょうか。 甘さというのは出汁の甘さではなく辛口だけどまろみが残るんです。絶妙バランスですね。 ・・・鯛で言うと金目鯛!(爆)余計にワケワカメ? 私がこんなに張り切って外す時はとにかく独特な旨さって事です~~(^▽^)♪♪♪ ぶっかけには蕎麦猪口で蕎麦湯も出してくださいます。ん、も~~~気遣いにも満足!ご馳走様です こちらお料理の彩りや器のセンスが綺麗です。新しさを感じる事もできていい店だなぁと思いました。 そして美味しく楽しく頂いた後に、まるやまさんにお知り合いからの伝言をお伝えしたところ そういえば、隣に居たのは〇〇さんだけどご存知でした?なんておっしゃる。 「そういえば音信不通になってしまい連絡とりたかったんですよ~耳に入れたいことがあって!」そう言うと あ、まだ間に合うかな?ちょっと待ってて~~と店を飛び出してくださったご主人様ありがとうございます。 無事に再会出来て、お互いの生存を確認し、今後の方向性を話すことができました。 「きっとメルアドの紙失くしちゃったんだなと思ってたの」「いやいや、すぐ送ったら間違ってるんだもの」 ・・・・・・・。はい、間違ったメルアドを渡していた私でした。・・・・・・・・・・ でも、好きなものが同じであれば、人間生きていれば、どこかで奇遇に出会えるものですね。 お互いに頑張りましょうね~!応援しておりま~~す q(^0^)p
by noegon8p
| 2010-01-31 13:20
| 都内蕎麦屋さんめぐり
|
カテゴリ
リンク
フォロー中のブログ
最新のトラックバック
以前の記事
2014年 05月 2010年 10月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 2008年 01月 2007年 12月 2006年 10月 2006年 06月 2006年 05月 2006年 03月 2006年 02月 2006年 01月 2005年 12月 2005年 11月 2005年 10月 2005年 09月 2005年 08月 2005年 07月 2005年 06月 2005年 05月 ライフログ
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||