![]() 日立のもう一つ下りの駅「小木津」のお蕎麦屋さん暁山へ向かいました。 それは本当に思いつきで、年末たまたま自分のページを見ようと検索をかけました。 検索結果3番目にそばがきさんが以前に「蕎麦のかけ箸」についての記事を書いてくださったものがかかっていたんです。 暁山さんのページを見て思いました。ぜひ行かなくては!!何か直感を受けました。 思いたち、小田急⇒千代田線(北千住)で常磐線へ乗り換え向かいました。 ![]() お屋敷の中に入ると「蕎麦は左」と板に書いてあります。大根などが青々育つ畑を越えて・・・ 「あっここだ!」雰囲気十分なお蕎麦屋さん見つけました! しかも営業時間は2時までなのに待っててくださいましたよ。すみません、急行を乗り継いで来たら待ち時間合わせて3時間半もかかっちゃった。 ![]() クラシックなど流れております。鴨そばと天ぷら・おろし蕎麦を頼みました。 食べてくださいとこんにゃくが。これご主人手作りのこんにゃくなんです。上にはふきのとう味噌が。 ふきのとうも今年初めて取れたものだそうで「裏山は産物の宝庫だよ」ですって。興味津々~ きました、素晴らしいお蕎麦です。鴨は有機で育った鴨を契約しているそう。 てんぷらにもふきのとうが登場していました。 私が頼んだおろし蕎麦は大根おろしに鰹ぶし。薬味にさらしねぎと生ワサビ、紫の・・・何かしら? これこの辺りにしかない紫辛み大根なんですって!きれいです。 ![]() おいシィ、美味しいお蕎麦でした。こちらの蕎麦は幌加内産と常陸秋蕎麦を石臼で毎朝挽くそう。 帰りには後ろから柚子と珍皮という七味に入っているみかんを取ってきてお土産にくださいました。(一番上の写真です) しかも、駅まで送ってくださったんですよ。温かなお2人と美味しいお蕎麦。 「春は筍もとれるし、又いらっしゃい」の言葉に一緒に山に行ってお手伝もしたい♡♡ たとえ1人でも春もこのお蕎麦を食べに絶対くるぞ!おお~ 暁山『ぎょうざん』というのはご主人の父が日本画を描いていたそうでその絵師名なのですって。 頂いた自家製柚子でちゃんと柚子切りと葛藤してます(笑)この際恥ずかしいけどご覧にいれちゃいます。 ![]()
by noegon8p
| 2008-01-02 13:41
| 旅の蕎麦から
|
カテゴリ
リンク
フォロー中のブログ
最新のトラックバック
以前の記事
2014年 05月 2010年 10月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 2008年 01月 2007年 12月 2006年 10月 2006年 06月 2006年 05月 2006年 03月 2006年 02月 2006年 01月 2005年 12月 2005年 11月 2005年 10月 2005年 09月 2005年 08月 2005年 07月 2005年 06月 2005年 05月 ライフログ
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||