![]() 日立は春真っ只中!暁山さんはこんなお庭をくぐった離れにあります。手入れが行き届かないとおっしゃるけど冬に来た時からちゃんと木々にお手入れを加えていたのが伝わりました。 もう足元を見てないとすみれやポピーやたんぽぽ、あらゆる花が咲き乱れていて踏んでしまいそう。 「予約のみ」という看板には「街中でない場所での商売で蕎麦を無駄にしたくない」という蕎麦に対する愛情を感じます。 ![]() 楽しくって次々「お宝の山」を荒らしまわります。その間に掘った筍と山菜の下ごしらえをしてくださるご主人。お腹を空かせて山を降りるとまずは山菜の天ぷら。 筍の先にはもろ味味噌がポイントです。(どうやって揚げたのかしら?)筍もさることながらフキも香りが高く買って食べてたものと採りたての差を感じました。 ![]() ![]() ああ、この前来た時よりももっともっと腕を上げている気がするお蕎麦です。 ![]() ん~なんだか味見している間につゆにつけるのを忘れて何度も確認しながら手繰っちゃう。 ![]() 3時間掛けて手挽きした田舎蕎麦。またこれもそのままでも十分な美味しいお蕎麦でした。 こんなに粒が粗いのにすごくコシがあってしこしこしています。さすがです。脱毛、もとい、脱帽! お腹一杯をわすれてしまうほどお蕎麦とお料理に夢中になってしまいましたよ。 帰りには採った筍を茹でたものに保冷剤までついていて、気持ちって色んなところから 伝わってくるものです。 残りの山のような筍を自分で茹でたいと言ったら「米ぬか」もついてきました。 心もお腹ももほくほくでお宝のおみやげを持って浦島太郎のように帰りました。 「予約して」季節ごとに訪れたい隠れ家蕎麦屋さんなのです。 そして、画家だったおじい様「暁山」のアトリエだった場所がお蕎麦屋さんだという秘密を その帰りに知りました。 ![]() 葉っぱの真ん中に花が咲いていて「本当に世の中知らない事だらけだっけ~!」
by noegon8p
| 2008-04-30 23:05
| 旅の蕎麦から
|
カテゴリ
リンク
フォロー中のブログ
最新のトラックバック
以前の記事
2014年 05月 2010年 10月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 2008年 01月 2007年 12月 2006年 10月 2006年 06月 2006年 05月 2006年 03月 2006年 02月 2006年 01月 2005年 12月 2005年 11月 2005年 10月 2005年 09月 2005年 08月 2005年 07月 2005年 06月 2005年 05月 ライフログ
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||