![]() 今年の春季グランプリ金賞・3部門を総なめにしたといわれる小原酒造です。 蔵の街、喜多方で今年の杉玉は特別に輝いています。創業290年以上を誇る酒蔵なんですって。 More・・小さな蔵なんです。 ■
[PR]
▲
by noegon8p
| 2008-06-29 22:58
| 料理練習帳
![]() 会津坂下には3回も来ています。もしかしたら柳津のかわちにいただいた「板下のお酒ですよ」というのも泉川酒造だったのかなぁ。 日本酒をあまり知らなかったわたしはその銘柄を覚えていませんが 今年から「日本酒の味をしめて」しまったのです。 漆器体験までまだ1時間あまりがある・・・帰りに寄ろうとおもったけど今行こう!山都を下り15分20分。 More・・泉川酒造 ■
[PR]
▲
by noegon8p
| 2008-06-27 06:53
| 料理練習帳
![]() 標高四百メートルの蕎麦を毎日、石臼挽きをし手打ちで頂くことが出来るというので 沢山のお蕎麦好きな方が訪れたのでしょうね~。 真ん中の入り口が大きなフロアなのですが、お昼だからかな? 右の玄関にのれんがかかっていました。 お昼は右のお部屋 ■
[PR]
▲
by noegon8p
| 2008-06-27 06:32
| 旅の蕎麦から
![]() 山都から会津若松までは1時間ほど。 今日の時間割り3時からは会津若松「鈴善」で漆器体験を予約しました。 これは昔の道具たち。蔵の中の体験教室に先生がきてくださいます。 私が来ているときは修学旅行の下見の先生達。60人でも対応できるそうです。 体験教室は所要時間1時間くらいから。 http://www.city.aizuwakamatsu.fukushima.jp/j/kanko/taiken_main.html 絵蝋燭や陶芸、藍染めまであります。 More・・粉の魔法で簡単に・・・。 ■
[PR]
▲
by noegon8p
| 2008-06-24 23:40
| 日々のつぶやき
▲
by noegon8p
| 2008-06-24 22:55
| 料理練習帳
![]() まずは萬長へ。11時開店で女将さんが行ったり来たり。 この向かいに休みどころがあり、そこで待たせて頂きました。さすがは山都。 すぐに水が吹きだしてくるのでそれで顔を洗う。う~ん気持ちいい。 11時。萬長の暖簾が出ました。 ■
[PR]
▲
by noegon8p
| 2008-06-24 21:52
| 旅の蕎麦から
![]() こんなにのどかで本当にSLが来るのかと思っちゃう。ドキドキ。 20分前に駅員さん到着。 ■
[PR]
▲
by noegon8p
| 2008-06-24 21:02
| 日々のつぶやき
![]() 美濃作のご主人は元々は福島の出身の方ですが、沖縄に移り住み 沖縄ならではの蕎麦を提供している沖縄の「日本蕎麦」先駆者なんです。 お友達に教えていただき1回、空港に向かう途中、母を連れて一回行きました。 沖縄ならではの蕎麦!! ■
[PR]
▲
by noegon8p
| 2008-06-16 20:53
| 旅の蕎麦から
![]() おいちゃんは「ととさま」の一周忌だったのですが 今回初めてお坊様に1年目だけ一「周忌」と呼ぶそうで 来年は3「回忌」といい、合わないジャンと思うなかれ、1回目はお葬式を差すから。・・・ということを知りました。 あなたも「若干」をワカセンと呼んだでしょ?!買いなさい「タカタ」で買いなさい!! 母はつぶやいたかも知れません。 久しぶりの旧家にはこんな花が咲いていました。 ![]() 今月教えていただいたびわは「小豆」を種に似せて白餡に包みオレンジのういろうで包んだもの。 来年は美味しいお蕎麦が打てるようになってそれも一緒におそなえするぞう~!! hinanoの皆様ありがとう ■
[PR]
▲
by noegon8p
| 2008-06-15 23:58
| 日々のつぶやき
|
カテゴリ
リンク
フォロー中のブログ
最新のトラックバック
以前の記事
2014年 05月 2010年 10月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 2008年 01月 2007年 12月 2006年 10月 2006年 06月 2006年 05月 2006年 03月 2006年 02月 2006年 01月 2005年 12月 2005年 11月 2005年 10月 2005年 09月 2005年 08月 2005年 07月 2005年 06月 2005年 05月 ライフログ
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||
外部サイトRSS追加 |
||